《ミサ時間》
主日 土曜日17:00 日曜日 7:00・10:00
週日 火曜日~土曜日 10:00 (教会の祈り9:30)
《ミサ意向》
受け付けできるミサ :
主日(土)17:00ミサ(祭日もできます)
主日(日) 7:00ミサ(祭日もできます)
週日(火曜~土曜)10:00ミサ
受け付けできないミサ:主日(日)10:00ミサ
祭日にあたる週日のミサ
《信仰宣言について》主日ミサから信仰宣言は【ニケア・コンスタンチノープル信条】を唱えます
*『災害被災者のための祈り』はしばらく使用しますので、ご自分の祈りのカードを毎回お持ちください。使用後に棚に戻さず、ご自分用にお持ちください
【聖週間のスケジュール】
主のご復活おめでとうございます!!
4/19(土) 教会の祈り・週日ミサはありません
聖土曜日(復活の聖なる徹夜祭) ミサ19:00~
4/20(日) 復活の主日(日中のミサ)
(10時ミサの中で3名の幼児洗礼式)
ミサ後そのまま聖堂にて「姜神父様への感謝の集い」
その後、前庭にてイースターパーティー
【前庭全面駐車禁止・雨天の場合2階集会室にて】
~ 4/20姜神父様への感謝の集い ~
※10時ミサ後、すぐに聖堂で行いますのでそのままお待ちください
★ 教会からの贈り物
★ 思い出ムービー放映
★ 教会学校より
★ インターファミリーと青年会より
★ 姜神父様のお話
★ イースターオブジェのお披露目
★ イースターエッグと姜神父様からのお餅配り
(聖堂内で担当者が配りますので、席でお待ちください)
★全員で集合写真
→前庭でのイースターパーティーへ♪
15:00~ 日本語教室「ひろば」
※4/22(火)~26(土)迄、教会の祈り・週日のミサはありません。
※4/22(火)~25(金)は司祭不在・工事等の為、教会での諸活動は休止となります。事務所は通常通り開所しています。
4/25(金)15:00頃に内藤神父様が二俣川教会に到着されます。お時間のある方は教会にお越しになり、皆でお出迎えいたしましょう!
4/27(日) 復活節第2主日(いつくしみの主日)
ミサ後 2階集会室にて
『内藤神父様歓迎&司祭叙階10周年のお祝い茶話会』
15:00~ 日本語教室「ひろば」
※4/28(月)は9:00〜16:00全館ワックスがけの為立ち入り出来ません。
5/1(木) ミサ後 マリア会運営委員会
【復活祭お祝い関連のボランティア人員&献品募集】
①イースターエッグラッピングのお手伝い
日時:4月19日(土) 13時〜
場所:2階集会室
内容:茹でた卵を500個、素敵にラッピングします♪
簡単な作業ですのでぜひご協力ください。
② イースターパーティー用、フルーツ献品のお願い
受付日時:4月19日(土) 10時〜4月20日(日) 9時30分
受付場所:2階台所
献品内容:フルーツはカット加工などはせず、
そのままで献品をお願いします
③ フルーツカットのお手伝い
日時:4月20日(日) 8時集合
集合場所:2階台所
内容:献品いただいたフルーツをカット、盛り付けしていただきます。 持ち物:エプロン、マスク
④ イースターパーティー料理運びのお手伝い
日時:4月20日(日) 10時ミサ後のセレモニーの後
集合場所:2階集会室
内容:前庭で行うイースターパーティーのお料理の皿を、2階から前庭へ運ぶ作業です
『姜神父様のために霊的花束を捧げましょう』
4月20日のご復活祭の後、二俣川教会を離れて異動される姜神父様に祈りの花束…霊的花束を贈りたいと思います。長く辛いコロナ禍を含め、いつも私たちに様々な気づきを与え導いてくださった姜神父様のために、7年間の感謝を込めて祈りましょう。4月16日(日)迄に、下の用紙に回数を記入してキリトリ線で切り取り、聖堂最後部の棚にある箱に入れてください。
【「二十六聖人」 4月号が発行されました】
姜神父様の最後の巻頭言を冒頭に(書かれた詩の一番左の文言を縦に読むと…‼)、枇杷助祭司祭叙階式レポートや献堂60周年記念企画シリーズの最終回、四旬節黙想会参加感想などを盛り込んだ4月号です。ご復活祭の準備の時間を歩みながら、4月号もじっくりとお読みください。(広報委員会)
【四旬節 愛の献金にご協力を!】
教皇様は毎年、四旬節メッセージを発表し、キリストを信じるすべての人が四旬節の精神をよく理解して、回心と愛のわざに励むよう呼びかけます。この呼びかけに応えて日本のカトリック教会は、虐げられ、差別され、見捨てられ、いのちの危機にさらされている 人たちとの共感を大切にするよう一人ひとりに訴えるとともに、四旬節中の『愛の献金』を呼びかけています。献金は緑色の専用封筒に入れ、聖堂献金箱か事務所のポストに入れてください。全ての献金はカリタスジャパンを通して人道支援活動や救援活動に使われます。皆様のご協力をお願いいたします。
また、今年は右の写真の組み立て式貯金箱(主日はロビーに置いてあります)を用いて、四旬節の間、祈りと共に貯金をする方法もお勧めしております。四旬節の間に貯めた献金を、復活祭の日に封筒に入れてお持ちください。
【2025年キリスト教入門講座の案内】
4月12日(土)15:00から開講致します。ロビーレターケース上に置いてある申込用紙にて申込み下さい。詳細は、ポスタ-並びに申込用紙を参照下さい。 (キリスト教講座委員会)
【春の墓参のお知らせ】
例年通り春の墓参を行います。わたしたちに先立って神のもとにおられる方々を偲び、共に祈りを捧げましょう。
【日時】 5月 10日(土)10:00
【場所】上大岡共同墓地(佐々木石材店 住所 横浜市港南区上大岡東1-25-2)
(共同墓地委員会)
【祈りのうちに内藤神父様をお迎えしよう】
〜「ノベナ(9日間)の祈り」への招き〜
復活節第2主日に着任されるマキシミリアノ・マリア・コルベ内藤聡神父様のために『ノベナの祈り』を行いたいと思います。
“ノベナ”(Novem)はラテン語の「9つの」を意味する形容詞に由来します。17世紀ごろから始まったとされ、日本では「9日間の祈り」「9日祈祷」といわれ、9日間連続して祈ります。大祝日の前などに行われることの多い信心業ですが、神様がお恵みを与えてくださるように願うこと、聖母や聖人など、特定の崇敬対象に対して神様への執り成しを求めるための信心業です。
【意向】4月29日に司祭叙階10周年を迎える内藤神父様が、霊肉ともに元気に司牧できるよう、私たちが祈りと知恵で司祭を支えることができますように。
【期間】4月19日(土)〜4月27日(日)までの9日間
【時間】毎日、夜9時
※共同体で「祈りの輪」を作るために時間を決めていますが、それぞれが可能な時間にお祈りすることも大丈夫です。
【祈る場所】集まりませんので、お家など、それぞれの場所で心を合わせて祈りましょう。
【お祈りの仕方】
①十字をきる
②主の祈り、アヴェマリアの祈り、栄唱、司祭のための祈りを
1回ずつ捧げる
③十字をきる
教会委員会
【ナン助祭司祭叙階式参列ツアーのお知らせ】
8月4日、ベトナムで行われるナン助祭とグエップ助祭の司祭叙階式に参列するためのツアーを計画しました。詳細はロビーの掲示板のポスターとチラシをご覧ください。
申し込み先は、二俣川教会ではなくチラシ記載の旅行会社へ直接お願いします。締め切りは6/1となりますが、人数把握のため、出来るだけ早めにお申し込みください。
【年間行事予定表を皆様のレターケースに入れました】
レターケースの無い方や、別途必要な方は1階ロビーの棚にも置いてありますので、ご自由にお持ちください。こちらのクリック。